商品カテゴリ一覧 > 種類別 > 【オーダーメイド対応】カバー・シーツ > 【オーダーメイド対応】敷き布団・マットレス用 > 【オーダーメイド対応】敷きシーツ
敷きシーツとは、いわゆる敷きパッドの様に、シーツ裏面の四隅に『装着用ゴム』が付いたシーツです。(敷き布団・マットレス兼用)
着脱がとってもラクなので、「洗濯が多く洗い替えが必要…」なんてシーンには正にオススメと言えるシーツ形状です!
以下、主なメリットです。
※上写真にはフランスリネン敷シーツ(色:淡雪)を使用しています。敷きシーツの仕様は共通です。
敷きシーツの商品ラインナップ
『敷きパッド』と『敷きシーツ』は、似ているようでちょっと違います。
四隅のゴムで付けやすい点は同じですが、敷きパッドは厚手でふわふわとクッション性のあるものが多く、敷きシーツはシーツの名の通り、薄手が多いです。
それぞれに良さがあるので、目的に応じて使い分けると良いでしょう。
※当店では”敷きパッド”のお取り扱いはございません。
敷きシーツは、布団本体へ直に装着するシーツというより、敷きパッドの様に、補助的に使用するのも便利です。
こうすると、汚れた敷きシーツだけをサッと外して洗濯すれば良いだけになります。
だから、洗い替え用としても便利なんです。
【01】布団本体に、まずはカバーをはめておく。本体の汚れ防止が主な目的です。
【02】その上に敷きシーツを装着。
【03】汚れてきたら敷きシーツだけをサッと外して…
【04】洗濯!洗い替え用に何枚か持っておくと、なお便利です。
例えば、BOXシーツはゴムが入っている部分は”クシュクシュ”っと縮んでダンゴになり、けっこう乾きにくかったりします。。。
しかし、敷きシーツはシンプルな平らな生地なので、乾きやすいんです。
これも、洗い替え用として便利なポイントですね。
ボックスシーツは、このゴムでクシュクシュっと縮んだ部分がけっこう乾きにくいです…。
一方、敷きシーツは平らな1枚生地なので、そのぶん乾きやすくなります。
敷きシーツは形状がシンプルな分、価格もリーズナブルです。(サイズが大きくなるほど価格差も顕著になります。)
※今後も敷きシーツに適した素材を追加予定です。
敷きシーツは、敷き布団にもマットレスにも両方お使い頂けます。
また、『四隅のゴムの長さ』も布団本体の高さに適した長さでお作りします※。「ぶ厚いマットレスだから付けられない…」といった心配もありません。
※敷きシーツのお買い物かごには『布団本体の高さ』項目をご用意しています。ここで選んだ高さに応じ、適したゴムの長さでお作りします。
洗濯耐久性のある、しっかり丈夫な日本製の平ゴム(幅2.5cm)を使用しています。
オーダーメイド対応敷きシーツは、下表の項目がオーダー可能です。
当店のオーダーメイドカバーシリーズの敷き布団カバーは、まず一般的な規格サイズをベースにした『基本サイズ』をご用意しています。
加えて、それらの幅や丈を柔軟にサイズ変更できます。ワイドダブルやセミシングル、全くのオリジナルサイズまで、様々なサイズにサイズオーダーできます。
敷きシーツのサイズ一覧はこちら
更に、これでもサイズが無ければ『個別オーダー』という特注サービスでカバーをお作りすることも可能です。
※ベビーサイズ(BB)は素材がベビー対応しているもののみご用意しています。(商品によって基本サイズのラインナップに差があります)
※サイズは縮みを考慮し予めやや大き目に作りますので、お客様が大きくご指定する必要はございません。
ワイドキングサイズ(幅181〜240cm)であれば、2枚分の敷き布団やマットレスを、1枚の敷きシーツで対応可能です。
布団のつなぎ目(溝)を覆って広々とした寝床を満喫できるので、ご家族で一緒に寝ている方などにオススメです。
以下は敷き布団の例です。
また敷き布団の場合、翌朝は押し入れに収納する方も多いともいますが、敷シーツであればサッと外すだけ。
外した後も、例えワイドキングであってもシーツも小さく畳めます。
他のカバータイプでは中々こうはいきません。正に、敷きシーツならではの手軽さですね!
品質についてもご安心下さい。
本カバーの製造を行うのは、近畿地方に位置する『生地の機織り・染色・裁断・縫製・仕上げ』までトータルに行う、日本でも数少ない縫製会社です。
熟練した職人が生地を裁断し、縫い子さんが縫製する製品の一つ一つに妥協を許さない姿勢と、優しい真心が込められて作っています。
18 件中 1-18 件表示
税抜価格3,600円(消費税込:3,960円)
税抜価格8,400円(消費税込:9,240円)
税抜価格8,200円(消費税込:9,020円)
税抜価格12,000円(消費税込:13,200円)
税抜価格10,000円(消費税込:11,000円)
税抜価格9,400円(消費税込:10,340円)
税抜価格7,400円(消費税込:8,140円)
税抜価格10,800円(消費税込:11,880円)
税抜価格4,600円(消費税込:5,060円)
税抜価格13,000円(消費税込:14,300円)
税抜価格6,200円(消費税込:6,820円)
税抜価格6,300円(消費税込:6,930円)
税抜価格6,800円(消費税込:7,480円)
税抜価格7,600円(消費税込:8,360円)
税抜価格8,000円(消費税込:8,800円)
着脱やお洗濯もラク!洗い替え用にも便利!使い勝手が良い『敷きシーツ』
敷きシーツとは?
敷きシーツとは、いわゆる敷きパッドの様に、シーツ裏面の四隅に『装着用ゴム』が付いたシーツです。(敷き布団・マットレス兼用)
着脱がとってもラクなので、「洗濯が多く洗い替えが必要…」なんてシーンには正にオススメと言えるシーツ形状です!
以下、主なメリットです。
敷きシーツの商品ラインナップ
敷きパッドとどう違う?
『敷きパッド』と『敷きシーツ』は、似ているようでちょっと違います。
四隅のゴムで付けやすい点は同じですが、敷きパッドは厚手でふわふわとクッション性のあるものが多く、敷きシーツはシーツの名の通り、薄手が多いです。
それぞれに良さがあるので、目的に応じて使い分けると良いでしょう。
※当店では”敷きパッド”のお取り扱いはございません。
洗濯が多い方の『洗い替え用』としても便利!
敷きシーツは、布団本体へ直に装着するシーツというより、敷きパッドの様に、補助的に使用するのも便利です。
こうすると、汚れた敷きシーツだけをサッと外して洗濯すれば良いだけになります。
だから、洗い替え用としても便利なんです。
【01】布団本体に、まずはカバーをはめておく。本体の汚れ防止が主な目的です。
【02】その上に敷きシーツを装着。
【03】汚れてきたら敷きシーツだけをサッと外して…
【04】洗濯!洗い替え用に何枚か持っておくと、なお便利です。
乾きやすい
例えば、BOXシーツはゴムが入っている部分は”クシュクシュ”っと縮んでダンゴになり、けっこう乾きにくかったりします。。。
しかし、敷きシーツはシンプルな平らな生地なので、乾きやすいんです。
これも、洗い替え用として便利なポイントですね。
ボックスシーツは、このゴムでクシュクシュっと縮んだ部分がけっこう乾きにくいです…。
一方、敷きシーツは平らな1枚生地なので、そのぶん乾きやすくなります。
価格もリーズナブル
敷きシーツは形状がシンプルな分、価格もリーズナブルです。(サイズが大きくなるほど価格差も顕著になります。)
※今後も敷きシーツに適した素材を追加予定です。
敷き布団、マットレスの両方に使える!
敷きシーツは、敷き布団にもマットレスにも両方お使い頂けます。
布団の高さ(厚み)に応じて、ゴムの長さも変更
また、『四隅のゴムの長さ』も布団本体の高さに適した長さでお作りします※。「ぶ厚いマットレスだから付けられない…」といった心配もありません。
※敷きシーツのお買い物かごには『布団本体の高さ』項目をご用意しています。ここで選んだ高さに応じ、適したゴムの長さでお作りします。
しっかりした日本製平『平ゴム』を使用
洗濯耐久性のある、しっかり丈夫な日本製の平ゴム(幅2.5cm)を使用しています。
オーダー可能な箇所
オーダーメイド対応敷きシーツは、下表の項目がオーダー可能です。
サイズについて
当店のオーダーメイドカバーシリーズの敷き布団カバーは、まず一般的な規格サイズをベースにした『基本サイズ』をご用意しています。
加えて、それらの幅や丈を柔軟にサイズ変更できます。ワイドダブルやセミシングル、全くのオリジナルサイズまで、様々なサイズにサイズオーダーできます。
敷きシーツのサイズ一覧はこちら
更に、これでもサイズが無ければ『個別オーダー』という特注サービスでカバーをお作りすることも可能です。
※ベビーサイズ(BB)は素材がベビー対応しているもののみご用意しています。(商品によって基本サイズのラインナップに差があります)
※サイズは縮みを考慮し予めやや大き目に作りますので、お客様が大きくご指定する必要はございません。
2枚の敷き布団・マットレスを1枚の敷きシーツで!ワイドキングサイズ
ワイドキングサイズ(幅181〜240cm)であれば、2枚分の敷き布団やマットレスを、1枚の敷きシーツで対応可能です。
布団のつなぎ目(溝)を覆って広々とした寝床を満喫できるので、ご家族で一緒に寝ている方などにオススメです。
以下は敷き布団の例です。
また敷き布団の場合、翌朝は押し入れに収納する方も多いともいますが、敷シーツであればサッと外すだけ。
外した後も、例えワイドキングであってもシーツも小さく畳めます。
他のカバータイプでは中々こうはいきません。正に、敷きシーツならではの手軽さですね!
職人が作る国産カバーです
品質についてもご安心下さい。
本カバーの製造を行うのは、近畿地方に位置する『生地の機織り・染色・裁断・縫製・仕上げ』までトータルに行う、日本でも数少ない縫製会社です。
熟練した職人が生地を裁断し、縫い子さんが縫製する製品の一つ一つに妥協を許さない姿勢と、優しい真心が込められて作っています。
商品ラインナップ