いらっしゃいませ ゲストさん

商品カテゴリ一覧 > 素材・生地別 > メッシュ

通気性の良さと肌へのベた付き軽減!

●メッシュとは『網目』のことで、網目状のニット(編物)、織物、不織布(織ったり編んだりしないシート状の布)の総称です。布団の柄を透かすマーキーネットも含まれます。●通気性、ストレッチ性、吸水速乾性、透け感、軽量化など利用シーンによって特徴を持たせやすい生地です。●生地に凹凸があり汗をかいても肌にべた付きにくく通気性も良いので快適です。

メッシュ素材の布団カバー・シーツ

爽やかな使い心地が特徴のメッシュ素材。通常、メッシュの寝具と言えば『敷きパッド』を思い浮かべることが多いかもしれませんが、当店ではメッシュの掛け布団カバーやボックスシーツなどをご用意しています。

カバーやシーツのメリットは、取り扱いしやすいこと。例えば、洗濯しやすかったり、コンパクトに折りたためたり。パッドタイプに比べ手軽です。

布団カバーやシーツには馴染みのある『綿』や『リネン』も使いやすいですが、メッシュ素材も快適なので、一度取り入れてみてはいかがでしょうか?

『メッシュ』と『リネン・麻』どっちがいい?

メッシュの良さは、その優れた通気性にあります。これにより、余分な熱や湿気を逃がし快適な睡眠環境にしてくれるからです。

網目状の構造が風通しを良くし、蒸れを防いでくれるため、寝汗や湿気対策にピッタリです。

また、素材にポリエステルを使っていることが多く、『速乾性、防しわ性、軽さ、耐久性』などにも優れます。(特に乾きの早さはバツグン!)

オールシーズン使えますが、汗ばみやすい”夏”の蒸れやベた付き対策には特にオススメです。

一方で、夏の素材として『リネン・麻』も人気です。どっちがいいのでしょうか?

通気性や速乾性ではメッシュが優れますが、リネン・麻にはヒンヤリした涼感や独特の風合いといった魅力があります。選び方のポイントとしては、

  • とにかく蒸れやべた付き感を抑えたい ⇒ メッシュ
  • 涼しいヒンヤリ感や独特の風合いを楽しみたい ⇒ リネン・麻

どちらも優れた素材なので、用途や好みに合わせて選んでみてください。

ラインナップ

【オーダーメイド対応】ドライメッシュニット

蒸れ対策でカラッとドライな多機能快眠カバー

生地・素材
ポリエステル100%
特徴
●快眠に大事な”蒸れ対策”を。吸湿発熱と放湿クールダウンで快適な温度湿度に調節●縦横斜めに伸びる立体メッシュニット●べた付きにくい●ヒヤッとしにくい●吸水速乾性●抗菌●消臭加工●静電気抑制●しわや毛玉になりにくい
LINEUP
掛け布団カバーBOXシーツ枕カバー

【オーダーメイド対応】あったかるいメッシュ

軽い蒸れない暖かい高機能メッシュ!

生地・素材
ポリエステル100%
特徴
●軽い蒸れないあったかいメッシュ素材の快眠カバー●保温性は毛布並み。冬はもちろん寒暖差のある春秋にも●アウトドア製品にも使われる帝人の高機能繊維OctaⓇ(オクタ)使用●丈夫で”しわ”や毛玉になりにくい●静電気が起きにくい
LINEUP
掛け布団カバーBOXシーツ枕カバー

【オーダーメイド対応】吸水速乾メッシュ

サッと吸ってサッと発散!快適ドライタッチ

生地・素材
ポリエステル100%(テイジン社ソレルアップ)
特徴
●ハニカム(六角形)構造のメッシュ生地が汗をサッと吸収サッと発散!べた付きを抑え爽やかな寝心地に●通気性もバツグン!●特殊な樹脂加工を施したテイジンのハイテク素材『SOREL UP(ソレルアップ)』を採用。●しっかり丈夫で、意外と保温性もある●静電気も起きにくい
LINEUP
BOXシーツマットレスカバー敷きシーツお昼寝コットシーツ